Interview with Jun Inoue
(f) What influences your style?
あなたのスタイルに影響を与えているもの(事柄・要素)はなんですか?
(JI) Everything. Art, street culture, Japanese beauty, nature, friends, children, my wife…. I don’t really know when or where I get inspiration.
全てです。
アート、ストリートカルチャー、日本の美、自然、友人達、子供、嫁さん、、、
閃くことは、いつ、どこからくるかは分かりません。
(f) What materials do you work with and why have you choosen to work with those materials?
どのような素材や材料を使用していますか?その理由はなんですか?
(JI) My main weapon is Sumi ink, liquid ink, gesso, whatever I use for graffiti, whatever draws a big line, whatever is lying around. Recently I have also been using cardboard.
There are many reasons. Because they’re cheap, because they dry quickly or because they’re fun to use.
There is nothing more boring than to decide on the materials to use. If you want to experiment with all the many possibilities, the best thing to do is to try anything.
僕の主な武器は、墨、墨汁、ジェッソ、グラフィティに使用する物、でかくラインが描けるもの。そこらへんに落ちているもの。
最近は段ボールをよく使います。
色々理由はあります。
安いとか、早く乾くとか、面白いとか。
使う画材を決めつけるほどつまらないことはないです。
可能性を試したいなら、なんでも使ってみることが一番だと思います。
(f) What do you think is unique about design in Japan?
日本のデザインのどういったところがユニーク(独特)だと思いますか?
(JI) A lot of the superior design in Japan is simple. I feel that a lot of the pieces are work that is finely striped down design.
Conversely, there are terrible pieces all over town that have been made with the idea that the only thing that matters is that they sell. I am tired of seeing them. When I find a piece with superior design, being of the same ethnicity, my blood pressure rises and I get excited.
日本の優れているデザインの多くは、シンプルです。
緻密にデザインを削り落とす作業をしているものが多い気がします。
逆に、とにかく売れれば良いと思って作られた酷いデザインも街中には反乱していて、見ていてうんざりしたりもします。
優れている方のデザインを発見したりすると、なにか同じ民族の血が騒いでしまう感覚になり、興奮します。
東京でストリートアートを実践していることについて少し教えてください。
(JI) From the 1970s to the 1990s, there were many bike gangs called “Bosozoku” in Tokyo. They used to write their team names in Japanese around the city. These names can be said to be Japan’s original form of graffiti.
In the Japanese street art scene there are many muralists such Hitotzuki by Kami, Sasu, ShizentoMotel and Suiko. The live-paint scene is also popular with Dragon76, Doppel and Gravity Free, etc. They are incredible artists that finish a very high quality piece in a very short time.
Many Japanese street artists are showcased in the Art web-magazine Red One Press.
70年から90年代にかけて、東京には暴走族というバイク集団が数多く存在していて、チーム名を日本語で街中に書く行為が存在していました。
それが、日本のオリジナルなグラフィティなのではないでしょうか。
現在の日本のストリートアーティストはKAMI,SASUによるHITOTZUKIを筆頭にSHIZENTOMOTELやSUIKOなどミューラリストが数多く存在し、またライブペイントシーンも盛んで、DRAGON76やDOPPEL、GRAVITY FREEなど、完成度の高い作品を短時間で完成させる素晴らしいアー
ティストが数多くいます。
アートウェブマガジン Red One Press では、日本のストリートアーティストを数多く紹介しているので、是非見て頂きたいです。
(f) Why did you decide to apply your style to clothing and accessories?
ご自分のスタイルを衣類やアクセサリーに適用しようと思った理由はなんですか?
(JI) Irrespective of fashion, my impulse came from the thought of seeing “what is the world of a collaboration”.
I met Mihara Yasuhiro by chance, really. After repeated consequential connections, I ended up meeting with Mihara. I lived in a small apartment at the time, and I got a call asking if I wanted to paint in stage at the Paris Collection. At the time, I had no reason to refuse.
In Australia, I’ve had the pleasure of painting in Melbourne and Sydney’s high-fashion boutique ASSIN. For me, painting in these stores has had tremendous significance in meeting Mihara.
ファッションに関わらず、コラボレーションは”どんな世界なんだろう?” 云った衝動や見たみたいと云った想いからきています。
ミハラサンと出会えたのは、たまたまです。
必然的な繋がりを何回繰り返した後に、ミハラさんと出会う事になりました。
小さいアパートに住んでいた頃、paris collectionの舞台で描いてくれないか?とミハラさんから連絡があった。
その頃の俺には断わる理由などはありませんでした。
オーストラリアでは、ハイファッションセレクトショップASSIN のメルボルン店、シドニー店の店内に描かせてもらっています。
このお店の存在は僕にとって、MIHARAYASUHIROとの出会いにおいて、大変重要な存在です。
—
—
Subscribe to fluoroNotice here.